
(2017.8.15記事更新)
こんにちは、旅が大好きな大学院生タケシ(@rabotiku_sato)です。
先日ついにフィリピンへ1人で初のバックパッカー旅に行ってきました!
海外旅行は好きだけど、ちゃんとバックパッカーとして行ったのは実は初めて。
このバックパッカー旅に向けて、初めてバックパックを購入したんです。
安さと機能性を重視して探していたところ、いいバックパックをAmazonで見つけました!
実際に使ってみたところ、このバックパックが最高。
安かったし最悪失敗してもいいかなーと思っていたんですが、大当たりでした。
- 安くてコスパのいいバックパックを探している方
- 海外旅行・バックパッカー初心者
- 40Lくらいのサイズ感のバックパックを探している方
こんな方には超オススメ!
この記事では、
- 海外旅行初心者向けのバックパックの選び方
- ぼくの旅の相棒(Mountaintopのバックパック)
についてみなさんにご紹介します!
バックパック選びの6つのポイント

フィリピンのスペイン風の街並み(at Intramuros)
そもそもバックパックを選ぶとき、どこを重視すればいいのでしょうか。
ぼくが重視したのはこの6ポイント。
- 機内持ち込み可能なサイズ
- 軽量性
- ポケットの多さ
- 丈夫さ
- 背中の通気性
- コストパフォーマンス
①機内持ち込み可能なサイズ
「なぜ、機内持ち込み可能なサイズの方がいいの?別に飛行機の荷物に預ければいいじゃん」って思う方もいるかもしれません。
でも、これはめっちゃ大事。
海外旅行で怖いのがロストバッゲージ。
ロストバッゲージとは、空港で預けた荷物が、紛失したり、最悪なくなること。
そのため機内持ち込みできるサイズだと、常に荷物が自分のもとにあるので、ロストバッゲージの心配がなくて安心!
また、空港での荷物受け取りの待ち時間も無くなるので、気持ちよく旅をスタートできます!
さらに、LCCだと、荷物の預け入れをお願いするとき別料金が発生することもしばしば。
荷物の預け入れで追加料金をくらってしまうのは、超もったいない。
つまり荷物を機内持ち込みにすることは、旅全体のコスパにも関わってくるんです。
②軽量性
機内持ち込みできる荷物にはサイズ制限と重量制限があるので、バックパック自体が軽いこともけっこう大事。
パッキングをしていると、けっこう重量制限ギリギリになってしまいます。
案外シャンプーやボディソープ系の液体類、衣類など、絶対に必要なものだけで結構な重さになってしまいます。
だからバックパック自体が軽いことは以外に重要!
それにバックパック自体が軽いと疲れにくくなります。
③ポケットの多さ
また、ひとつのバックパックに色んな荷物を収納するので、きちんと整理できていないと困ります。
ポケットが少なかったりすると、下の方にある荷物のために、全部の荷物を取り出さないといけない、なんて嫌ですよね。
だから、きちんと分けて収納するのにポケットの多さは欠かせません。
④丈夫さ
あと重要なのが、丈夫さ。
バックパッカーの旅では、荷物をしょって移動することも多いです。それも10kgくらいの重さをしょって移動することもあります。
だから生地が弱いと、重さに耐えきれず破れてくる可能性があります。
旅先でバックパックが破損。。考えただけで恐ろしいですね。。。
だから丈夫な登山用のバックパックをバックパッカー旅に用いる方も多いんです!(ちなみに後で紹介するぼくの相棒も登山用!)
また、海外は日本を違いスリも怖いです。生地が分厚いとそれだけで多少防犯になります。
⑤背中の通気性
快適な旅には背中の通気性も欠かせない!
重い荷物をしょって移動するので、当然汗をかきます。多少しょうがない部分はあるものの、できるだけ不快感は避けたいもの。
背中がビッショリなんて、想像するだけで不快ですよね。。
特に気温が高い国に行く時は重要視したいポイント!
⑥コストパフォーマンス
あと海外旅行・バックパッカー初心者としてはコスパも重要ですよね。
もちろん、高いお金を出せばいい品質のものが確実に手に入ります。
でもやっぱり海外旅行・バックパッカー初心者にとって、はじめに10000円オーバーの高いバックパックを買うのは正直怖い。
もしかしたら海外の空気が自分には合わないかもしれない。
もしかしたらバックパックを1回しか使わないかもしれない。
だから、はじめは「最悪失敗してもいいか」くらいの値段で購入したいもの。
っておいおい、こんなにわがままな要望に応えてくれるバックパックなんてあるのかよ。。
ありました!それがMountaintopの40Lのバックパック!
ありました。
そんなわがままな要望を全部叶えてくれるものが見つかりました!!
Mountaintopというブランドの40Lのバックパック。色は8色から選べます。
先に値段だけいっちゃいますが、かなりの機能がありつつ4000円以下。
機能についてはこれから紹介していきます。
ぼくは物を買うとき(特にネットでは)、めっちゃ調べます。優柔不断な性格でもあるので、たぶん普通の人の3倍は時間をかけます。
コスパを超重視するので、一回買い物に失敗するとそれだけでコスパはガクッと下がります。
だから、とにかく買い物に失敗したくないんです。
しっかり悩んでから選んだからこそ、自信をもってオススメできます!
特に海外旅行・バックパッカー初心者さん必見!
さっきのバック選びのポイントも絡めながら、このバックパックのおすすめポイントを書いていきます。
おすすめポイントを4つに絞って紹介!
ここがオススメ①機内に持ち込むのにピッタリなサイズと重量
先ほど、ロストバッゲージの心配やコストパフォーマンスの面から、バックパックを機内に持ち込めると安心!とお話ししました。
バックパッカーたるもの、たいていの方が安旅ですよね。
だから航空会社だってLCCを使う方が多いはず。
最近のLCCの機内持ち込み荷物のサイズと重量制限はこんな感じです。

サイズ制限はどこもこんな感じ。
重量制限については、ぼくが今回使ったジェットスターなどは合計7kgとこれよりも厳しめ。
でも大丈夫。
Mountaintopのバックパックはサイズが55×35×16cmとジャストサイズ。(当然荷物を入れた後も大丈夫)
重さも940gで軽め。(他は1.2kgとか)
ここがオススメ②ポケットが多くて収納しやすい
中のメインバッグ(本部屋)に加えて、ポケットが5つもあります。
液体用ポケットはぼくがシャンプーや洗剤の液体ポーチを入れていたのでそう名付けています(笑)
ほんと液体ポーチを入れるのにちょうどいいサイズなんです!
ここで隠しポケットについてですが、このように小物ポケットをめくってあげると、
出てきます!!
まあ正直マジックテープをめくると見えるので、安全性は完全に保証はできませんが、気づきにくいかなとは感じますね。
ここがオススメ③丈夫さと撥水性
このバックパックは本来登山用なんです。
だから丈夫さに関しては心配なし!
生地、縫製もしっかりしてるし、何より実際に使ってみて丈夫でした。
また、撥水加工の施されたナイロン生地なので、ちょっとの雨ならちゃんと弾いてくれます。
しかもレインカバーも付いてきます。本降りでも安心。
レインカバーはバックパックの底、専用のポケットに収納されています。
実際に着けてみるとこんな感じ。
このバックパック専用のレインカバーなのでピッタリ!
フィリピンで急な雨に合ったとき大活躍でした◎
ここがオススメ④海外旅行にかかせない機能が満載
たらたら書くよりも画像を見てもらった方がわかりやすいです!(笑)
軽く説明すると、背中のメッシュ生地(暑い地域でも蒸れない)や腰ベルト(これを付けると、重さを背中全体に分散させることができて超ラク)が嬉しい。
また、ぼくは使いませんでしたが、フロントやサイドのベルトに色んなものを掛けて持ち運ぶことができます。(寝袋はちょっとキツイ?細長いのならイケそう。)
たくさんおすすめポイントを書いてきましたが、これだけの機能がついて3900円。ほんとスゴイ。。
ちょっと気になったところ
ここでちょっと気になる点を書いておきます。
下の写真のように、オレンジの線の所にジッパーが付いています。
ここに別の部屋があるのではなく、中のメインバッグ(本部屋)とつながっています。
はじめは「2部屋に分かれてなくて不便かな」と思ったんですけど、意外にも大活躍してくれました。
上から荷物を詰めていくと、下の方の荷物が埋もれて取り出しにくくなりますよね。
下の荷物を取るために、上の荷物を全部出すなんて超めんどう。
でもそんな時、下から荷物を取り出せるジッパーがついていると、カンタンに取り出せました!
だから、『2部屋に分かれているかどうか』は好みの問題かなと。
ちなみにメインバッグの中はこんな感じ。パソコンを入れたりするようなスペースが分けられていて便利。
ぼくはパソコンは持っていきませんでしたが、ここに航空券のeチケットや海外旅行保険などの書類ファイルを入れてました。
荷物が整理しやすくていいと思いました!
【追記】Amazonのレビューを紹介!
(2017.8.15追記 最近ホントに多くの方にこのバックパックを買ってもらっていて嬉しいです!)
ぼくだけではなく、実際に購入された方のレビューを少し記載します。
ぜひ参考にしてみてください。
ちょっと容量が小さい?
他の方のレビューで小さいというのを見ましたが、確かにこれが40Lも入るの?と思いました。 でも商品自体は非常にいいと思います。
ちょっと容量が小さいというレビューがちょくちょくありました。容量にこだわりが強い方はちょっと考えてみた方がいいかも。
ぼくはあんまりリットル数に詳しくはないのですが、一週間程度バックパッカーをするには全然困らないくらいの容量でした!
洗濯とかもちゃんとやったので、よほど長期の旅以外は十分に対応できますよ。
大満足レビュー
ガッシリした造りでポケットの数も充分。そして背負った感じがわりとお値段以上。あちこちで書かれているチャックの動きですが、私のは動きが良かったです。
一言で言うと大満足。生地がしっかりしてるしデザインも可愛い。防災用に買いました。完璧です。不満がないです。
たっぷり入って、中身が重くても疲れないと言って大喜びで使っています。雨が降ってもレインカバー付きなので安心。良い買い物をしました。
あとレビューを読んでいると、Mountaintopはどうやら中国のブランドだそうです。
でも全体のレビューを見てみると、5つ星のうち4.2の評価なので、品質はかなり良く、信頼できる商品だと思います!実際ぼくも全く不満はなし。
さぁ旅に出よう!!

現地のフィリピン人の足ジプニー(at Manila)
今回はバックパックの選び方のポイントと、ぼくの相棒を紹介しました!
最後にMountaintopのバックパックのおすすめポイントをもう一度。
- 機内持ち込みに最適なサイズと軽さ
- ポケットが多くて収納がラク
- 丈夫さと通気性
- 海外旅行に欠かせない機能が満載
ぼくはもし気に入られなかったらどうしようと思って、人にあんまりオススメとかできないタイプですが、これはホントにおすすめ。
繰り返しになりますが、これだけの機能がついて4000円以下です。コスパ高すぎ!
ちょっとでも気になった方は評価やレビューだけでも見てみてください!
ぼくだけじゃなく他の意見も参考にした方が納得いく買い物ができるはず。
海外留学・バックパッカー旅でガシガシ使っていますが、今のところ全然問題なし。
ちなみに色も8色あるので、きっとお気に入りの色が見つかるはず。
それではこのバックパックを背負って、一緒に旅に出ましょう!
コメントを残す