[Day1 Rails Tutorial]今日から始めます。気づき、メモなど更新予定![1.1.1〜1.4.3]

Rails Tutorial day1 感想 まとめ 振り返り エラー解決 演習問題 回答

今日からRails Tutorial始めます。

来年春からWebエンジニアとして就職予定のタケシです。

今は独学でプログラミングを勉強しています。

これまではProgateとドットインストールで、HTML,CSS,Ruby,JavaScript,jQuery,SQL,Ruby on Railsとかを勉強してました。

実際にHTML,CSS,JavaScriptで、『男気割り勘電卓』や『パスワードジェネレーター』みたいなものを作ったこともあります。

来春からの業務でもRailsを使うことになりそうなので、その前勉強として、Rails Tutorialを初めて見ることにしました。

Rails Tutorialを始める前のRailsの前提の能力は、ProgateのRailsコースを2,3周したくらい。

基礎はそこそこわかってるっていう感じ。

 

ということで頑張っていきます!

早い人だと一週間とかで終わらしているから、目標はそれくらいで!

[Day1]第一章1.1.1〜1.4.3まで作業ログ

AWSアカウントの作成&環境構築

まずは作業環境構築。

Railsのローカル環境も以前に作ったんですが、チュートリアルと変なところで差が出るのを懸念して、チュートリアルどおり素直にCloud9の環境で行います。

AWSのアカウントを作り、一応真面目にAmazonさんが推奨している、IAMアカウントも作成。

IAMアカウントから作業していくことにしました。

 

Rails Tutorialはじめてのアプリ作成

Railsもインストールして、hello_appという「Hello World」と表示するためのアプリを作成。

いろんなgemもインストール。

 

Gitの重要性はバックアップ機能

pushまでせずに、commitしておくだけでも、コードのバックアップとして使えるのがGitの利点だそう。

checkout -f で誤って消しちゃった復活できるのはすごい。

またチームで開発するときは必須ですね。

 

GithubとBitbucketの違いは有料になる条件にあり

  • GitHubはリポジトリを一般公開する場合は無料、公開しない場合は有料
  • Bitbucketはレポジトリの公開非公開に関係なく、共同ユーザーが5人以下なら無料、共5人を超えると超えると有料

チュートリアルはセキュリティの観点からBitbucketですすめていきます。

Bitbucketの鍵の設定でちょっとつまづいた!

公開鍵と秘密鍵の作成にはこのサイトが参考になった。

参考:gitHubでssh接続する手順~公開鍵・秘密鍵の生成から~

また、公開鍵はssh-raとか前後も含めて全部で鍵らしい。これを勝手に除いていて、一度登録できなかった。

 

一番のひっかけ|Bitbucketのレポジトリ作成に注意!

Bitbucketのレポジトリ作成のとき、READMEはNoにチェック!

デフォルトではYesになっています。これがYesだとチュートリアルと違う結果が出て、前にすすめません。

ぼくはここで無駄に数時間格闘してしまいました。。。

参考:https://wealthlabo.com/railstutorial-1th/#142_Git

 

Bitbucketにpush

一度hello-appのレポジトリにいるときに、Bitbucketにpushしてしまったので、hello-appの中身だけが、Bitbucketにズラーって並んじゃった。

もう一つ下のrails-tutorialレポジトリでpushすべきだったのかと思ってやり直す。

でも今度はメタファイルしかpushできなかった。

何度も格闘したけど、よくわからなかたのでスルーすることに。

結局あっているのかはわからないけど、Bitbucketのrails-tutorialレポジトリにhello_appの中身のファイル、つまりappとか、bin、configなどが並ぶ状態に。

これで進むことにする。

 

以下は格闘してたときのメモ。今後の参考になる部分もあると思うので残しておきます。

再度git remote add origin 〜やり直すと、「fatal: remote origin already exists.」というエラーが。調べてみると、

git remote rm originでoriginを削除し、再度originを登録すればよい。

とのこと。

参考:Gitで fatal: remote origin already exists. というメッセージが出る場合

今度こそ!いけたと思ったら、次のgit push -u origin masterでまたエラーが。

エラーメッセージは「error: src refspec master does not match any」。

これはenvironmentレポジトリではcommitをしていないことが原因でした。

ちゃんとcommitしたかな?

ではっとした。

参考:error: src refspec master does not match anyが出る時(解決済み)

と思ってやり直したら、うまくいった。

(格闘メモ終わり)

 

コードを変更したときの流れ

git init(初期化)

git add -A(現在のディレクトリにあるファイルがすべて追加される。安全のためいきなりコミットされないようになっている。はじめはステージング (Staging) という待機用リポジトリに置かれ、コミットを待つ状態に。)

git status(状態の確認)

git commit -m "Commit Message"(コミット。メッセージは現在形かつ命令形で書くのが普通)

git push -u origin master(リモートレポジトリへpush)

ちょっとそれるけど、historyでこれまでに打ったコマンド一覧が見れるのは便利。

 

タケシなりの演習の回答

演習の回答も記録していこうかなと思ってます。

デフォルトのRailsページに表示されているものと比べて、今の自分のコンピュータにあるRubyのバージョンはいくつになっていますか? コマンドラインでruby -vを実行することで簡単に確認できます。

MacBook-puro:~ ●●●$ ruby -v
ruby 2.5.1p57 (2018-03-29 revision 63029) [x86_64-darwin17]

rbenvで最新のRubyで環境構築したから、2.5.1になってます。

同様にして、Railsのバージョンも調べてみましょう。調べたバージョンはリスト 1.1でインストールしたバージョンと一致しているでしょうか?

MacBook-puro:~ ●●●$ rails -v
Rails 5.2.1

同じく、Railsの環境構築も以前にやったところなので、ローカル環境では5.2.1となっています。

Railsでは「非ASCII文字」もサポートされています。「¡Hola, mundo!」にはスペイン語特有の逆さ感嘆符「¡」が含まれています (図 1.16)18。「¡」文字をMacで表示するには、Optionキーを押しながら1キーを押します。

勉強になった!同様にoption+数字キーでいろんな記号が出せる。

リスト 1.7のhelloアクションを参考にして、2つ目のアクションgoodbyeを追加しましょう。このアクションは、「goodbye, world!」というテキストを表示します。リスト 1.9のルーティングを編集して、ルートルーティングの割り当て先をhelloアクションからgoodbyeアクションに変更します (図 1.17)。

application_controllerに下記を追加。

def goodbye
render html: “goodbye, world!”
end

あと、ルーティング(route)を書き換えるだけで完成。

root ‘application#goodbye’

 

[Day1]まとめ

  • 学習範囲:1.1.1〜1.4.3
  • 学習時間:6時間50分
  • 反省点:調べる能力をもっと高めたい。もっと効率的に。

読んでいただいている方、いつもありがとうございます!

初心者なもので、たまに間違った内容もあるかと思います。

その際にはコメントやTwitterでご指摘いただけると幸いです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です