TOEIC970点を取るまでに使った参考書・アプリなどすべて紹介します。

TOEIC 900超え 参考書 おすすめ まとめ

こんにちは、タケシです。

この記事のテーマ

TOEIC970点を達成するまでに、ぼくが実際に使ってきたTOEIC参考書やその他教材について。

 

いきなり手前味噌ですが、ぼくは2017年12月のTOEICで970点(L:495、R:475)を獲得することができました。

といっても、もとから帰国子女だったわけでもなく、スタートは475点からでした。

もちろん大学受験の時に身につけた基礎の英語力は多少合ったと思います。

しかし475点から自分なりにいろいろ工夫して勉強して、970点を所得できたと思っています。

ちなみにTOEICスコアの歴史はこんな感じ。

2013年5月 475点(IP)
大学入学直後に大学で受けたIPテスト。TOEIC自体初めてで超むずかしかった記憶。ほぼ勉強なしで受けました。

 

2015年10月 750点
大学3年生の夏休みに勉強した後に受験。勉強期間は2か月と少し。総勉強時間は160時間ほど。

 

2017年10月 905点
大学院1年生の9月下旬から大学を休学と同時に勉強開始。勉強期間は1か月。総勉強時間は110時間ほど。

 

2017年12月 970点
休学中フィリピンのセブ島でサウスピークという語学学校で猛勉強。TOEIC対策の勉強は2週間くらい。発音やスピーキングの勉強が中心。勉強期間は1ヶ月と少し。総勉強時間は200時間ほど(TOEICに限らない)。

 

結果的には、トータルで約5ヶ月、500時間で475点➞970点までスコアを上げられました。

割と効率よくスコアアップできた方じゃないでしょうか?

その中で良い参考書や悪い参考書、他にもオンライン英会話やアプリなど、ホントにいろいろ使ってきました。

今回は970点を取るまでに使った教材を全部紹介します。

全部で参考書16冊、アプリ3つ、オンライン英会話1つ、語学学校1校。

けっこうな量なので、ぼくのTOEICの点数別に、次の3つの期間に分けて紹介します。

  • 475点から750点の時(700点達成期)
  • 750点から905点の時(900点達成期)
  • 905点から970点の時(ほぼ満点達成期)

合わせて、オススメ度や軽い説明も書いていくので、参考書選びに役立ててもらえればと思います。

ゆっくり、じっくり読んでみてください!

 

700点達成期に使った教材をすべて紹介

TOEIC 900超え 参考書 おすすめ まとめ

まずは2ヶ月と少しで、475点から750点に上げた時に使っていたものを紹介します。

内訳は参考書が7冊、アプリが1つ。

ちょっと注意

この時期はTOEIC初心者だったため、参考書選びに何回か失敗しています。

おすすめできない参考書は、「おすすめできない」と書いていますので、間違って買わないように気をつけてくださいね。

 

世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 1~4 リスニング)

これが記念すべきTOEIC参考書第一号。

わかりやすい英語の指導で有名な関先生の著書です。

この本はホントに最高。

TOEICを初めて勉強する人にもわかりやすいように、TOEICリスニングの特徴をうまくとらえて解説してくれます。

TOEICのTの字も知らなかった人でも、この参考書さえやれば、

  • TOEICリスニングの形式やクセ
  • 出題されやすい問題
  • 実践的なテクニック

などなど、バッチリ学習できます。

こんな方にオススメ

  • TOEICのリスニングに困っているすべての人

『世界一わかりやすい〜』をAmazonでチェック

 

TOEIC(R)TESTリスニングスピードマスター NEW EDITION

こちらは先程紹介した『世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 1~4 リスニング)』のあとに購入した参考書。

リスニングの演習をもっとしたいと思って買いました。

問題の解き方やテクニックをたくさん吸収できて、内容はそこそこ良かったです。

ただ難易度がちょっと高めで、当時のぼく(475点)では、この参考書を活かしきれませんでした。

個人的には、700点は超えている方じゃないと合わないかなと思います。

『スピードマスター』をAmazonでチェック

 

TOEIC L&R TEST パート1・2特急 難化対策ドリル

これはパート1&2に特化したリスニングの参考書。

TOEICをよく研究されている『森田鉄也氏』の有名な特急シリーズの1つ。

文庫本サイズだけど、問題数はたっぷり。

しかも問題の質がとっても高い。

TOEICを研究し尽くしてTOEICらしいテーマやひっかけをたくさん収録。

群を抜いてコスパがいい参考書。

みるみる力が付くのが実感できました。

こんな方にオススメ

  • TOEIC600点くらいの方
  • パート1で確実に点数を取りたい方
  • パート2の演習をもっと積みたい方

『パート1,2特急』をAmazonでチェック

 

極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6

得意の文法をさらに伸ばすために購入した参考書。

これはオススメしません。

内容は悪くはないのですが、とにかく分厚すぎて挫折する可能性あり。

なんと600ページ超え、1000問以上収録。

当時はとにかくがむしゃらに問題数をこなそうと思ってましたが、非効率的でした。

もっと薄いものを選びましょう。

 

UPGRADE英文法・語法問題〈データ分析〉大学入試

高校生のころにセンター試験対策に使っていた参考書。

このアップグレードは、高校生の時に3,4周もしたので思い出深いです。

1つ前の『極めろ!リーディング解答力』があまり良くなかったので、こちらも使っていました。

使い倒した高校生のころの文法参考書を使うのは割とアリだと思います。

ただTOEICの出題範囲にはちょっと注意。

(例) TOEICのパート5では、仮定法や難しい構文は出ません。

 

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

これは有名な『究極のゼミ』シリーズのパート7の参考書。

ぼくは高校生の頃から長文を読むのが遅いのが弱点で、まずはTOEICのパート7になれるために購入。

パート7で出題される問題をパターン別に分類。問題パターンごとに適切な解法を教えてくれます。

問題量もたっぷり。とっても良い参考書。

こんな方にオススメ

  • パート7でイマイチ正解率が上がらない
  • 長文読解が苦手な方
  • 長文を読むのが遅い方

『パート7究極のゼミ』をAmazonでチェック

 

TOEIC(R)テスト新・最強トリプル模試1[改訂新版]

これはぼくが初めて買った模試形式の参考書。

非常に恥ずかしいのですが、当時は「公式問題集は本番では出ないから意味がない」と思い込み。

大学の本屋さんで見かけたこのトリプル模試を購入しました。

この参考書は正直オススメしません。

本番よりも難しすぎるからです。

音声は早すぎるし、単語は難しいし、パート5の文章長すぎるし、TOEICっぽくなかったです。

負荷をかけるにも、あまりにTOEICらしくなかったので非効率的かなと。

 

[アプリ]英語聞き取り王国(iPhoneのみ)

英語聞き取り王国

英語聞き取り王国
開発元:cocone
¥120
posted withアプリーチ

 

最後はiPhoneアプリ『聞き取り王国』。リスニング用のアプリです。

30秒くらいの短めの会話やアナウンスを聞いて、その後に4択の質問に答えていくスタイルです。

TOEIC!TOEIC!という感じよりも、趣味っぽくマイペースに勉強できる雰囲気のアプリ。

ぼくは息抜き代わりに使っていました。

TOEICよりも易しめの問題から、TOEICレベルくらいの問題まであります。

驚くべきは問題量で、340本の会話を収録。なのに、たった120円だったので大満足でした。

とってもお気に入りのアプリです。

 

900点達成期に使った教材をすべて紹介

TOEIC 900超え 参考書 おすすめ まとめ

ここからは、1ヶ月で750点から905点にあげたと時に使用した参考書やアプリを紹介していきます。

これまでに紹介したように、750点を取るまでは参考書選びで失敗することも何度かありました。

でもその失敗から多くを学び、ここからは参考書の選びミスはないです。

全部自身を持ってオススメできるので、ぜひ参考にしてみてください!

また、ここではオンライン英会話も使っていました。以外にもTOEIC対策にけっこう役に立ったんです。

 

それでは紹介していきます。
内訳は参考書が4冊、アプリが1つ、オンライン英会話が1つです。

 

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (特急シリーズ)

言わずとしれたTOEIC単語帳の決定版『金のフレーズ』

これはホントに名作。

TOEICに必須な英単語はもちろん、TOEICの世界観、クセ、特徴をコミカルに解説してくれます。

600〜700点くらいすでに取れている方は、この金のフレーズ一冊で、単語力は確実に900点レベルになれます。

『金のフレーズ』をAmazonでチェック

 

600〜700点を目指している方や単語の基礎がまだの方は、金のフレーズの基礎編『銀のフレーズ』がおすすめです。

実際に本屋さんで確認しましたが、金のフレーズ同様に銀のフレーズもとても良い出来でした。

 

TOEIC L & R 千本ノック! 新形式対策 難問・ひっかけ・トリック問題編

これはパート5,6を完璧に仕上げるために購入した参考書。

もともと高校生のころから英文法が得意だったので、パート5,6をさらに早く正確に解ききるために使いました。

ちょっと難しめの問題や、上級者でも引っかかってしまうトリック問題などなど、程よく負荷がかかり、とっても楽しく使えました。

文庫本サイズで、問題数も120問くらいと、飽きずにやりこめる分量なのもGOOD。

難易度的には、800点後半〜900点を目指す方にちょうど良い参考書かなと思います。

こんな方にオススメ

  • 800点後半〜900点を目指す方
  • パート5,6で確実に点数を稼ぎたい方
  • パート7のために時間を節約したい方

『パート5,6千本ノック』をAmazonでチェック

 

700点〜800点くらいを目指している方には、同シリーズのこちらがオススメ。

ぼくの友人が使っていて実際に見せてもらいましたが、こちらも同じく良い参考書でしたよ!

 

CD-ROM付 改訂版 英語の発音パーフェクト学習事典

実はこの『英語の発音パーフェクト学習事典』は、ぼくが人生で一番好きな英語の参考書です。

この参考書のおかげで、リスニング革命が起きました。

書いてある内容は、英語の発音全般について。

発声学の視点も取り入れて、英語の発音の基本法則を勉強することができます。

その英語の発音法則に基づいて、英語特有のリズムや音の連結、消失まで幅広い内容を体系的に学ぶことが可能。

正しい発音を知ることで、スピーキングはもちろんリスニングも鍛えられます。

これ以上の発音に関する参考書をぼくは知りません。

 

ただちょっと分厚めで、内容がとても濃く、使う人を選ぶ参考書だと思います。

Amazonレビューも超高評価なので、他の人のレビューを見たい方はぜひAmazonもチェックしてみてください。

こんな方にオススメ

  • 発音を体系的に学びたい方
  • リスニング革命を起こしたい方
  • 最後までやりきる覚悟のある方

『英語の発音辞典』をAmazonでチェック

 

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

あと公式問題集もついに買いました。

700点達成期でも書いたように、はじめて買った模試参考書で盛大に失敗したので、今回は定番の公式問題集をチョイス。

結果大正解でした。

本番とほとんど変わらない難易度、クオリティーの公式問題集がやっぱり最強。

ぼくは公式問題集をやり込むことで900点への道がひらけたと確信しています。

ちょっとだけ他の模試参考書よりも高いけど、間違いなくその価値はアリ。

『公式問題集』をAmazonでチェック

 

[アプリ]究極英単語!TOEIC 800点突破編

究極英単語!TOEIC 800点突破編

究極英単語!TOEIC 800点突破編
開発元:Yibei Inc
無料
posted withアプリーチ

こちらは無料の英単語アプリ。

無料なのに、クオリティが半端ないんですよ。

個人的に500円は軽く出せちゃうクオリティ。

TOEICでよく見かける800単語を収録しています。

最大の特徴は、記憶度で単語を細かく仕分けられるところ。

完璧に覚えた単語ってもう学習する必要ないじゃないですか?

もう完璧な単語には覚えた印をつけることができて、効率的に単語学習ができます。

またフラッシュカードや、抜き打ちテスト、スペルチェックなど機能が多彩。

ホントに無料でいいのか心配になります。

無料なので、気になった方はぜひ試してみてください。

 

[オンライン英会話]ネイティブキャンプ

最後はオンライン英会話の『ネイティブキャンプ』

TOEICのためにオンライン英会話?と思われるかもしれませんが、とても役に立ちました。

ぼくは毎日2レッスン(25分×2)と、前日の復習で毎日1時間くらいネイティブキャンプをしていました。

ぼくが使っていたレッスンはこの2つ。

  • ビジネス英会話コース
  • 発音コース

この2コースは超オススメ。

ビジネス英会話コースはTOEICにもよく出てくる表現がたくさん登場したので、パート3,4,7対策になりました。

発音コースでは、自分の間違った発音を直してもらいながら正しい発音が理解できるように。

特に、音の連結をたくさん指摘してもらえました。(例:Would youをウッジューと読む)

発音コースはリスニング対策にもなりました。

 

また、座学と違って話しながら楽しく学習できたことも大きかったです。

座学とオンライン英会話をバランスよく取り入れたことで、いい勉強サイクルができていました。

ちなみにネイティブキャンプでは、今なら7日間レッスン受け放題の無料体験を実施しているそうなので、気になる方はぜひやってみてください!

しかもレッスンの予約が不要なのが特徴なので、今から3分後にはレッスンを開始できます。

こんな方にオススメ

  • 楽しく英語学習がしたい方
  • TOEICだけじゃなく話せるようになりたい方
  • 予約不要受け放題レッスンで英語力を上げたい方

『ネイティブキャンプ』の無料体験はこちらから

 

ほぼ満点期に使った教材をすべて紹介

TOEIC 900超え 参考書 おすすめ まとめ

最後は905点から970点にスコアを上げた時に使っていた参考書などを紹介します。

実はこれまでに使用した参考書もガンガン使い続けていました。

(『TOEIC パート1・2特急』『金のフレーズ』、『千本ノック』、『英語の発音辞典』、『公式問題集』など。)

また、勉強スタイルも905点をとった時とほとんど変わっていません。

これまでの延長線上のような気持ちで読んでください!

内訳は参考書2冊、アプリ1つです。

 

また、この時期はフィリピンのセブ島に語学留学に行っていた時期でもあります。

TOEICを教わっていたわけではなく、発音の勉強を中心にしていました。

語学留学での勉強も間接的にTOEICスコアに響いたと感じるので、語学学校も含めて紹介していきます。(語学学校で使ったテキスト3冊も紹介します)

 

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2

公式問題集2冊目です。

1冊目をやりきったので、2冊目でさらに演習を積みました。

公式問題集を解く時は、間違った問題の分析が大事だと思います。

凡ミス?単語がわからなかったから?文構造を読み間違えたから?どの部分が聞き取れなかったから?

その原因を解決できるようになるまで、公式問題集を使い倒すのがスコアアップの鍵だと思います。

『公式問題集2』をAmazonでチェック

 

語源で英単語 増補改訂版

これは語源を使って、英単語を勉強できる英単語帳。

すでに紹介した『金のフレーズ』も完璧に覚えきり、さらなる語彙力アップを求めて買った単語帳。

この単語帳を選んだのは、語源を学んでおくと、知らない単語でも意味を推定できるようになるので、単語力の底上げができると思ったから。

イラストや図解が豊富で、とても楽しく語源と英単語を覚えられました。

ただ、TOEICに特化した単語帳ではない点だけ注意。

TOEICには出ないような単語もたくさん収録されています。

だからこんな方にオススメしたい参考書。

こんな方にオススメ

  • TOEICの枠を超えて、単語力の底上げをしたい方
  • 語源を使って英単語の意味を推測できるようになりたい方
  • イラストや図解で楽しく語源を学びたい方

『語源で英単語』をAmazonでチェック

 

[アプリ]最後の英単語学習!マジタン

最後の英単語学習!マジタン

最後の英単語学習!マジタン
開発元:appArray Inc.
¥600
posted withアプリーチ

こちらは有料の単語アプリ(600円)。

さっきの『語源で英単語』と同じく、TOEICに限定しない単語力アップのために使いました。

単語の量がとにかく多くて未だにやりきれていません。

クイズ形式で楽しく単語学習ができてとても便利です。

でもTOEICの点数アップという観点では、あまり必要ないアプリかなと思います。

 

[フィリピン語学留学]サウスピークEOP校の発音レッスン

いきなりテイストが変わってすみません!笑

先ほども書いたように、この時期はフィリピンのセブ島で語学留学していた時期になります。

ぼくが通っていたのは『サウスピーク』という語学学校のEOP校(English Only Poicy:日本語禁止校)。

生徒はみんな日本人、だけど日本語は禁止という一風変わった校舎でした。

ぼくはその中の発音レッスンが間接的にTOEICスコアアップにつながったと思います。

正しい発音を勉強すると、スピーキングとともにリスニングも鍛えられるから。

サウスピークの発音レッスンで、発音がホントに劇的に変わりました。

あぁサウスピーク本当にいい学校でした。また遊びに行きたい。

興味のある方は、ツイッターのDMとかで質問してくれれば答えますので、お気軽にどうぞ!

 

ちなみに『日本で発売されている教材を使う』のがサウスピークの特徴で、この時期に使った3冊を最後に紹介します。

 

フォニックス発音トレーニングBOOK

こちらは結構有名な発音の参考書。

知っている方も多いんじゃないでしょうか?

こちらは超オススメ!

実は発音記号が書いてないのがマイナスポイントなのですが、そこをポジティブにとらえて、発音記号を自分で書き込みながら進むとメキメキ力が付きます。

ぼくも発音記号を書き込んで使用したおかげで定着率が良かった!

発音の勉強の入門書としてとても優秀だと思います!

こんな方におすすめ

  • 発音の勉強を始めたいけど、どれがいいかわからない方
  • 英語の母音・子音など基礎から勉強したい方

 

英語耳

英語耳も結構有名な発音の参考書ですよね。

フォニックスとは構成が違って、英語耳は発音記号ごとに解説してくれるので発音記号を理解したい方には良いかも。

でも正直ぼくはあまり好きではないです。

理由は内容が薄いから。本もめっちゃ薄いんですよ。

ただ発音記号を紹介するだけの参考書に感じてしまいました。

考え方によっては、発音記号の辞典?みたいな形で使えるのかもしれません。

しかし、それならさっきのフォニックスを発音記号を書き込みながら使った方が力が付く、と個人的には思います!

 

フォニックスできれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本

こちらは2つ前に紹介したフォニックスの続編です。

さっきのフォニックスは英語特有の母音・子音や単語単位の発音が中心に勉強できる本。

このフォニックスは単語同士の音のつながりなど、文章単位の発音が勉強できる本です。

座学から会話への橋渡しとして良い参考書!

会話を上達させたい方にはもってこいだと思います。

こんな方におすすめ

  • 英語のスピーキングを勉強したい方
  • 文章単位の発音を勉強したい方

 

まとめ|正しい参考書選びがスコアアップの鍵

TOEIC 900超え 参考書 おすすめ まとめ

以上、参考書16冊、アプリ3つ、オンライン英会話1つ、語学学校1校を紹介してきました!

これがぼくが970点を取るまでに使ったすべての教材です。

ぜひ参考書選びの参考にしてみてくださいね。

やっぱり正しい教材選びは、スコアアップへの近道。

ちなみにこんなにたくさんの参考書や教材を使った経験から、正しい参考書の選び方が自分の中で確立できました。

この記事で紹介したような失敗参考書の経験も含めて『絶対に失敗しないためのTOEIC参考書の選び方』という記事も書きました。

合わせてどうぞ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です